ヒートマップからみれば、転換点が迫ってきているのではないか・・・という話

Pocket

ヒートマップをみればわかるが、物色の集中度は過度に高まっている。AppleとAmazonだけで相場を牽引することは無茶があるのではないか・・・という話

 

今回は、ヒートマップを並べて眺めるだけのシンプルな記事です。

 

 

とりあえず、みてみましょう。

 

1年前との比較

 

6か月前との比較

 

1か月前との比較

 

1週間前との比較

 

 

 

ぶっちゃけ、一貫して上がってるのってAppleとAmazonだけじゃね・・・?

 

 

あとはマイクロソフトMSFT、ビザV、マスターカードMA

各種小売、医療用機器、航空あたりもそこそこ強い?

でもこれらも勢いが落ちてきているような・・・

AppleとAmazonだけが超絶つよくて、その他大勢が弱い相場。

 

この歪な相場がいつまで維持できるか?

 


 

米国市場独り勝ちとか言われるけど、米国株でも全部が全部上がってるわけじゃない。

というより、ほとんどの銘柄がダレてきている。

 

 

FRBを中心とした金融引き締めの影響で、新興国などリスクの高い資産から順に資金が抜けていっている。

トランプ政権によるレパトリ減税の影響で、米国には資金が戻っていっている。

米国に戻ったカネは自社株買いに使われている。

でも、この勢いがそろそろ落ちてきているように感じる。

まだ最後の一噴きがないのがせめてもの救いか。

 

 

今後の可能性はふたつ。

 

  1. AppleとAmazonにこのまま資金が集まり続け、両社の株価が急上昇して、はじけるパターン
  2. 一旦、押しをつくって全体相場が上昇していくパターン

 

個人的には1の可能性が高いのでは?と予想している。

 

以上。

クリック!にほんブログ村 株ブログへクリック! クリック!    

 

なお、当然のことながら、上記はあくまでも個人的な感覚です。特定の投資スタンスをお勧めするものではありません。投資にあたっては自己責任でお願いいたします。