備忘録がわりにニュース記事をまとめます。
独断で掻い摘んで纏めます。
この記事は日中随時更新します。
1時30分
オフィスで定着するか?ペットボトルのビール風味飲料
個人的見解:コーヒーに続き、ビールまでもがペットボトル化しています。東洋製罐や神戸製鋼、UACJ、日軽金にとっては逆風。逆に、キャップ大手の山村硝子には追い風。
【電子版】車販売のピーク2031年に、英調査会社が予測 エネルギー自立型EVも実用化へ
配車サービスやカーシェアリングの進展により、車の販売は2031年にピークを打つ・・・という予測がでました。
個人的見解:時間軸は個人的な予想と異なりますが、結論に関してはまったく同感です。
【電子版】米テスラ、航続距離500kmの「モデル3」投入 7月納車開始
廉価版のモデル3を投入するそうです。新しい需要を開拓する前に、今ある受注残高を捌くことが先だと思うのですが。
「3000円の値上げ急務」新日鉄住金の宮本副社長、マージン底上げへ
個人的見解:アジア市場で鉄鋼価格に軟化の兆しが出ています。新日鉄はマージン底上げを狙っているようですが、すんなりいくかどうかはわかりません。
GE Jumps as $11.1 Billion Wabtec Rail Deal Speeds Overhaul
GEの鉄道部門が鉄道機器大手ワブテックと合併です。
個人的見解:北米貨物鉄道大手BNSFなどに販売している機関車はGE製です(たしか)。業績は悪くないけれど、世界市場を戦い抜くだけの資本規模がないのがネックでした。Wabtecと合併したところで規模的に見劣りするのは変わりありません。今後はさらにどこかに身売りを検討するのではないかと思われます。
社会保障費、2040年度に190兆円 介護の負担重く
個人的見解:そもそもにおいて、介護保険なんてものを導入したのが間違い。介護は公的なサービスで行う必要なし。介護はあくまでも親族内で行えばいいこと。「親の介護をしたい」と思うくらいに優しい子を育てた人だけが受けられる特権であるべきと思います。そうしたら、もっと子供を産もうと思うでしょうし、もっとしっかり子育てしようと考えるはずです。いまは何でも政府任せにしすぎだと思います。
バイト時給上昇、3年超え 配送は1200円突破
個人的見解:各社の今三月期決算をみると、人件費上昇はコンビニやスーパーだけでなく外食、運輸などにも業績下押し圧力として表れ始めています。もともとが薄利の事業だった場合、人件費の上昇がもろに効いてきます。日本の内需銘柄にはそういった薄利な企業が多く、内需銘柄は手掛けにくい状態がつづきます。
7時12分
安倍首相の”虚偽答弁”裏づける愛媛県の官邸訪問”爆弾記録”全…
加計理事長と面会 新文書 安倍首相、答弁と“ズレ”
個人的見解:誰かが嘘をついています。それはたぶん首相なんですが・・・。虚偽答弁で野党は責めるつもりなのでしょう。
Adobe Buys Magento for $1.68 Billion to Target E-Commerce
PDFやフォトショ、イラレで知られるソフトウェア大手アドビが、電子商取引大手マジェントをPEファンドのペルミラから買うそうです。
Trump bans purchase of Venezuelan debt in new sanctions
ベネズエラ大統領選におけるニコラス・マドゥロ大統領再選を受け、アメリカは新たな経済制裁を科すことを決定。売掛債権取引を禁止するとのこと。
個人的見解:原油取引をさせないことで、米国内のエネルギー関連企業に儲けさせる魂胆が見え隠れします。
Merger Monday: Blackstone Wins LaSalle Hotel Battle; NextEra Energy, IHS Markit Clinch Deals
M&Aが活発化しています。21日には総額280億ドルのM&A案件が発表されました。
個人的見解:カネ余り状態ということです。小型株指数ラッセル2000も上昇しています。世界的なドル流動性の伸び率は落ちてきていますが、米国内では税制変更の影響もありジャブジャブ状態。
Trump says China to buy ‘massive amounts’ of US farm products …
中国が大量の米国産農産物を購入するぞ、とトランプ大統領が言っています。
個人的見解:中間選挙を控え、農業票を確保するためにトランプ大統領は一旦妥協したようです。対中貿易摩擦の再開は中間選挙後ということでしょう。
Taiwan exports orders beat forecast as tech sector growth picks up …
台湾4月の輸出受注、前年同月比9.8%増の391億ドル、3月の3.1%から加速。電子機器、機械が増加。通信機器が減少。米国からの受注が前年比9.6%増と好調。
個人的見解:非常に強いです。
Australia banks confess to misconduct as inquiry focuses on small …
オーストラリアの4大銀行が不正な中小企業向け融資、二重徴収、報告義務違反を繰り返していた実態が明らかに。
個人的見解:今回とは別に、住宅ローン分野でも不正融資、乱脈融資が問題視され調査中です。今後は規制が一気に厳しくなります。また、資本増強なども迫られます。たぶん、何社かは海外企業に買収されます。日本の銀行も手ぐすね引いていると思われます。
8時57分
4月のコンビニ売上高、前年比0.7%増
既存店売上前年比0.7%増。天候が回復したことでお花見需要が旺盛。4カ月連続のプラス。
Indonesia’s April car sales rebound 14 pct y/y
インドネシアの4月自動車販売が年率14.1%増加。2-3月の減少から増加に転じる。
焦点:建設業で導入進む「AIロボ」、25年に雇用3割減も
建設業全体で高齢化が進んでおり、2025年には今より3割雇用が減るとの予測
個人的見解:建設各社はかかるコストを施主に転嫁するでしょうから、建築コストが跳ね上がるはず。建物の価格が急上昇するかも。
外国人労働者の受け入れが活発化するはず。
建設工事の遅延が相次ぐことで、資材メーカーの業績に下押し圧力。
9時40分
昨晩のNY市場は反発。S&P500種指数は戻りが重く宙ぶらりんだが、ラッセル小型株2000は4日連続の高値更新と強基調。
引き続き高水準な自社株買いに加え、この日はM&A案件が小粒ながら数件纏まって発表されたことから、買う側の大企業よりも買われる側の中小企業の方が好パフォーマンス。
米中貿易協議は予想外にマイルド、制裁関税保留となったことから買い戻しの流れが広がる。ほぼすべてのセクターが上昇。ヘルスケアと一般消費財の一部に下げの目立つものがある以外は総じて高い。とくに、中国による輸入拡大の可能性が意識されBoeing(BA)が大幅高。鉄道車両製造事業の統合が伝わったGEも高い。半導体出荷見通しの引き上げからMicron(MU)も好調だった。