台風15号で千葉県が停電⇒水も電気も食料もなくて飢え死の危険性?
台風15号が関東に直撃⇒千葉県で長期停電発生
2019年9月9日朝方、台風15号が関東を直撃しました。
これにより、広範囲に人的物的損害が発生。
とくに、千葉県の一部地域では停電が発生
9月10日夕時点でも未だ電力が復旧せず
電力を利用して動かしていたポンプも動かず、水が手に入らないとのことです。
また、冷蔵設備なども動いていないため、日中35度の温度で食料も早々に劣化、腐敗。
道路の信号も止まっていることで移動にも困難を生じており、非常に大変な状態だと騒ぎになっています。
台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 #nhk_news https://t.co/Nzw4hyN3jm
— NHKニュース (@nhk_news) September 10, 2019
こうした現状を受け、早く行政は助けてくれ!と騒ぐ声が多数あがっているそうです。
でも個人的にこういうの、自己責任だと思っています。
日頃から天災に備えていなかった人たちが台風15号で苦しんでいるだけでは・・・
思うに、現代の日本人はなんでもかんでもオカミ頼み、行政に頼りっきりになりすぎています。
何かあれば政府が助けるのが当然、という価値観です。
自分で備えるということも、自分たちで復興するという気概もない。
個人的には、そういう連中が苦しんでいるだけにみえます。
自分は北朝鮮のテポドン騒ぎの時に、身を守るために田舎に疎開しました。
それで現在、田舎暮らしをしています。
日本上空で電磁パルス攻撃があって原始生活をせざるを得なくなったときのために、我が家はアルファ米などを1年半分備蓄しています。
ミネラルウォーターやカロリーメイト、抗生物質や固形燃料なども大量に備蓄しています。
次に引っ越す時にこれらをどうしようか悩んでいるくらいです。
国民の全員に対して、ここまでしろとは言いません。
ただ、ある程度は自力で生きる努力があっても良いんじゃないかと思います。
なんでもかんでも行政に頼りっきりで生活するというのは
なんでもかんでも証券マンの言うままに売買するのと同じくらいに阿呆くさいです。
リスク管理はなにも金融だけではないと思います。
日々の生活すべてにおいて、リスク管理を行うべきだと思います。
今回のことを他山の石とすべきと思います。
以上です。