備忘録がわりにニュース記事をまとめます。
独断で掻い摘んで纏めます。
この記事は日中随時更新します。
Vietnam’s 1H FDI inflows rise 8.4 pct y/y to $8.37 bln – Sharenet
ベトナムへの海外直接投資FDI、上半期は実行ベースが前年同期比8.4%増
新規投資契約ベースが5.7%増 製造業38.9%、不動産27.3%、
最大の投資国は日本、二位韓国、三位シンガポール
French consumer confidence falls near 2-year low – MarketWatch
フランスの6月消費者信頼感指数が97 前月99からさらに低下 2016年8月以来の低い水準
ながらく蜜月関係を築いてきたCDUキリスト教民主同盟とCSUキリスト教社会連盟ですが、移民政策に対する考え方の違いから関係維持が困難になっているとのことで、ドイツ政局が流動化することが懸念されています。
個人的見解:CSUのゼーホーファー党首は、他のEU加盟国で登録を終えた移民は国境で追い返せと主張しているとのこと。これはEUの仕組み自体(移動の自由)に反しますし、イタリアやスペインなど財政的にも政治的にも脆弱な南部のEU加盟国に対して大きな負担を強いることに繋がります。それをやってはEUという仕組み自体が持たないでしょう。「メルケル首相は非現実的な移民政策を語っている」と非難する現地メディアが多いようですが、現実的に言ってEUを維持したければ移民はドイツが受け入れるしかありません。労働力が足りてないところが受け入れるのが一番摩擦が少ないはずなのです。でも、それじゃあ選挙を戦えません。ドイツでは急進的な右派政党が伸びています。非常に難題です。
General Mills‘ fourth quarter profit beats estimates
米国食品大手ゼネラル・ミルズのQ4決算、売上0.2%減、リストラ費用増加で営業利益は7.9%減だが、実質的な営業利益は8.0%増。
5月米耐久財受注 前月比0.6%減
輸送機器を除くベース 前月比0.3%減
国防関連を除くベース 前月比1.5%減
航空機除く非国防資本財 前月比0.2%減
個人的見解:4月が上方修正、基調は強いと思う。
Conagra Brands to acquire Pinnacle Foods for $10.9 billion
米国食品大手コナグラブランズ、同業ピナクルフーズ買収 冷凍食品事業強化
中国企業による米ハイテク産業への投資に制限をかける方法として、対米外国投資委員会CFIUSの審査強化で対応するとトランプ大統領が示唆。
個人的見解:国際緊急経済権限法IEEPAを発動させるのではなく、穏健なやり方で中国からの投資に対応するという選択。対中国で実際の効果は維持されつつ、他国からの投資に対してはそれほど大きく影響しない可能性がある、と思われます。
U.S. Pending Home Sales Unexpectedly Decline for a Second Month …
米中古住宅販売仮契約指数 前月比0.5%低下
北東部と中西部、西部はいいが、南部が低下。在庫がなさすぎる、との談。
米ロ首脳、7月半ば会談へ、関係改善探る
米ロ首脳がNATO首脳会議後に首脳会談を行うとのこと。シリア、ウクライナ問題について話し合うそうです。
Anadarko Expects Final Decision On Mozambique LNG Export Project …
米国独立系石油会社のアナダルコペトロリアムと三井物産、東京ガス、インドのONGC VideshなどがモザンビークLNGプロジェクトを推進していくそうです。
エクソンとヘス、4900億円規模の海洋掘削計画を正式承認-ガイアナで
米エクソン:ガイアナ沖の大規模油田投資、来年末までに正式承認へ
南米ガイアナ、大規模油田発見で大金持ちに?
いくらか前の記事。ガイアナで巨大油田みつかるとの報が2015年にありましたが、その開発が本格化するようです。エクソンがメインで、協力企業としてヘスとCNOOCが入っています。
コカインとアヘン生産、過去最高=コロンビア、アフガンで急増―国連
個人的見解:ちょっと尋常じゃない増え方をしています。コカインの生産量が25%増、アヘンの生産が65%増だそうです。コロンビアはFARCによるものでしょうか?政権との和平合意が達成したはずですが、コカインの生産は急増しています。アフガンではタリバン、ISIS、政権との間で三つ巴の戦いとなっており、資金源としての麻薬や鉱山採掘が流行っているようです。
習主席“領土は一寸も捨てない” マティス米国防長官と会談
習近平国家主席とマティス米国防長官の会談が行われました。
個人的見解:「祖先から引き継いだ領土は一寸も捨ててはいけない」この発言は、台湾情勢を念頭においたものと言えます。
米国は台湾旅行法成立をみてもわかるとおり、台湾関与を推進しています。合同軍事演習を大規模に行うことを計画しているとも噂が広がっています。
これに対し、中国はかなり強硬な態度を示そうとしています。
椿本チエイン、EV動力伝達用チェーン「エネドライブチェーン」開発 20年度量産へ
椿本チエインが電気自動車向け動力伝達用チェーンを開発。設計自由度が高いことが売りとのこと。
個人的見解:EVにはこういったチェーンが必要ないかと思いましたが、なかなか面白いですね。製品化しているのですから、きっとどこかの自動車メーカーに納入するのでしょう。EVは内燃機関でつくる自動車と異なり発想が自由にできて面白いですね。
ローソン、ネット宅配から撤退 物流費高騰で 店舗受け取りのみに
ローソンがネット宅配事業「ローソンフレッシュ」から撤退。物流費上昇と利用者伸び悩みが主因とのこと。
NOK、車用回路基板を増強 海外拠点に120億円投資
NOKが車用のフレキシブル配線基板を強化、海外拠点に120億円を投資するとのこと。
GM面積 過去最高 途上国中心に拡大 国際アグリバイオ事業団
国際アグリバイオ事業団ISAAAによると、17年の遺伝子組み換え作物の作付面積が前年比3%増え、過去最高になったとのこと。とくに途上国で広がっているとのことです。
贈答用鉢物コチョウラン 物流の制限で総会需要低調
例年、株主総会の季節に需要がふくらむ贈答用鉢物コチョウランですが、今年は非常に低調なのだとか。理由はイーコマース拡大による物流量増大によって鉢物のような大型荷物の時間帯指定ができなくなっているため、とのこと。午前中に届けることができないのだそうです。
農業の外国人就労 新型特区で実証拡大
企業による農地所有と、その所有農場における外国人労働者による生産が広がりそうです。
個人的見解:地方自治体の外国人受け入れ意欲は非常に高くなっています。昨年、自民党への陳情で一番多かったのは、外国人受け入れの拡大を求める地方からの声だったそうです。
日本は非常に速いスピードで他民族国家に向かっていますが、先進諸外国と異なり、貧しい労働者を多く集める移民政策になっています。高所得者や高い技術人材を呼び寄せる政策ではありません。いずれ、社会保障コストの増大を通じて大きな問題に発展すると思います。
中国の高利回り金融商品に続々と問題発生!強制捜査が入るケースも発生!
いつか起きるだろうと予想されていたことが起きています。高利回りをうたって資金を集めていた金融商品の多くが破綻し、出資者に資金返済できなくなっているそうです。なかには詐欺的なものも存在しているとのこと。
東京都の受動喫煙防止条例、賛成多数で可決
成立、20年全面施行 都内21市区、店内外で禁煙
都独自の規制案を含めた受動喫煙防止条例が成立。
ほぼすべての飲食店に対し分煙もしくは禁煙を強いるほか、学校などの施設においては、屋外喫煙所の設置についても禁止するなどの点が国の基準と異なっています。
個人的見解:むしろ、屋外はすべて禁煙にしてほしいです。大きなターミナル駅の外にある青空喫煙スペースをどうにかしてほしいですね。通りかかるだけで気分が悪くなります。
ホンダ、アシモの開発取りやめ 実用型にシフト
ホンダがアシモの開発をとりやめ、より実用的なロボット研究にシフトするそうです。
出光社長、昭シェル統合「検討再開は事実」 株主総会
個人的見解:「創業家の持ち分比率を減らすために増資をする」ことが司法に認められる日本だから実現した統合だと思います。米国でこんなガバナンスのおかしなことをやったら大変なことになるでしょう。そもそもそんな発想すら浮かばないのではないでしょうか。企業統治指針云々というからには、少数株主への保護もしっかり盛り込むべきと思います。