18/7/25午前

備忘録がわりにニュース記事をまとめます。

独断で掻い摘んで纏めます。

この記事は日中随時更新します。


 

チェーンストア販売統計(月報)平成30年6月度速報

食品等は前年同月比で微増だが、実質的にはマイナス。衣料品、住関連製品は相変わらずのマイナス傾向。店舗数は増加、売り場面積は縮小なので、別業態の専門チェーンの誘致などを進める動きは続いている模様。従業員数は増加だが、この調子だとトップラインの伸びがないのでボトムに響いてくる可能性が高い。

 

信越化学、米国に塩ビ新工場 シェール使い割安に

個人的見解:設備投資規模は大きいけれど、価格競争力が段違いなのは確か。現地では先んじて米系のプラントが稼働する。寡占化の流れが一気にくるはず。

 

日経製造業PMI 速報値51.6

前月から1.4ポイント低下 16年11月以来の低水準

生産、新規受注が低下。輸出向け受注も50以下のまま。投入価格上昇のいっぽうで産出価格が低下。マージン圧迫の流れ。はっきり言って、悪い。一部の製造業は好調なようだが、全般的に見ればアカン気がする。

 

UPDATE 1-Canada wholesale trade jumps 1.2 pct in May from April

カナダの卸売売上高が前月比1.2%増。自動車・同部品が減少。農業製品、資材が増加。

個人的見解:アメリカの住宅市場が活況なことから、建材需要が膨らんでいる。また、米中貿易戦争はカナダの一部農産物にとっては追い風になる可能性(特にベリー系)。


 

Britain proposes tougher foreign investment rules to protect … – Reuters

外国資本による自国企業の買収について安全保障面からストップできる規則を英国が導入。中国企業を念頭においたもの。

個人的見解:米国、豪州に続いて英国も同様の政策をとっています。となれば次は日本と台湾でしょう。このあたりの国々、対中国で包囲網を作りつつあるようにみえます。対して欧州はロシア、中国にすり寄る動きとなっていて、二分化まではいきませんが、なんとなく世界が緩やかなブロック化に向かっているようにみえます。

 

長生生物、三種混合ワクチンにも不正 違反の25万本の行方は?

先日も紹介した中国ワクチン問題ですが、さらに新たな展開。今度は三種混合ワクチンにも不正があったとのこと。

個人的見解:これは酷いw メラミン牛乳問題同様、すごい勢いで拡散されてます。政府批判にも繋がりかねない状態。

 

UPDATE 1-China’s COFCO says Brazil needs more logistics …

「ブラジルはもっと輸送インフラに投資したら、世界の農業市場でもっと競争力が高まるよ」とCOFCO(中糧集団)の幹部が言ってます。

個人的見解:余計なお世話、という感じもしますが(笑)

でも、これはたぶん正しいです。自分も以前からそう考えています。以前も書きましたが、現状はマトグロッソ州からRoute163をてくてくパラナグア港まで大豆を運んでいます。ここが鉄道化されたらどれだけ生産力が伸びることか。

COFCOは企業買収を拡大中。同社の海外資産は南米が多いのですが、もしかすると、今後は中国がブラジルやアルゼンチンに対して貨物鉄道システムを提案するかもしれません。

 

Exxon expects more oil from Guyana’s offshore block

エクソンがガイアナのスターブルーク鉱区の可採埋蔵量を引き上げ。

個人的見解:すごいすごい!ただでさえスターブルークの可採埋蔵量は超デカいのに、さらに多くの埋蔵量があるとのこと。同鉱区はヘス、CNOOCとの共同開発。日量75万バレルにまで達する可能性があるとのこと。

 


 

外国人材の受け入れ拡大 治安悪化の懸念払しょくなどが課題

政府は地方からの陳情を受け、外国人の単純労働力としての受け入れを積極化させるそうです。

個人的見解:治安の悪化もそうですが、行政コストの負担増加が一番の問題になると思います。日本は、間違いなく世界でも有数の高福祉国家です。こんなに低廉で充実した医療を受けられる国はそうないのではないでしょうか。低収入の人が増えることになれば、間違いなく既存の医療、福祉は破綻すると思います。

 

北陸新幹線の事業費 2000億円余り膨らむ見通し

個人的見解:中央リニアも相当な事業費増加を覚悟した方がいいです。とりあえず、土砂の搬出に今までとは桁違いのトラックが利用されることになります。大型免許を持つ運転手はぜったいに足りない。いっそベルトコンベヤで長距離を運んだ方がいいかもしれません。

 

猛暑などの影響 主な野菜の価格が軒並み上昇

群馬や長野で雨が少なく異常な高温になっているとのこと。

個人的見解:フェーン現象が起きている。洪水も起きているし、地場の野菜ですら高値をつけている。食費の上昇で節約志向になりやすい可能性。秋からの消費は落ちるのでは。

 

東芝、SSD容量を5倍にできるフラッシュメモリを開発

個人的見解:サムスン電子などがこれについてこられるかどうかが重要。もしついてこられないなら、業績に下押し圧力になるはず。