備忘録がわりにニュース記事をまとめます。
独断で掻い摘んで纏めます。
この記事は日中随時更新します。
前回はこちら:18/12/22午前
11月ショッピングセンター売上高は前年比0.5%減=日本SC協会
キーテナントの売上が前年比2.5%減
天候とカレンダー要因が変調の要因とのこと。
全国スーパー売上高、11月は2.5%減 気温高く衣料品が不振
気温が高く衣料品が12%減と不振。
食料品も2.0%減
11月全国百貨店売上高は前年比0.6%減、2カ月ぶりマイナス
高級時計など高額品や化粧品などが売れているが、衣服が売れないとのこと。
テンセント株上昇-中国がゲーム認可再開との報道で
中国で滞っていたゲーム認可作業が再開されるとのこと
これを受けてテンセント株が上がっている。
工作機械、中国向け7割減 貿易摩擦で約2年ぶり低水準
工作機械受注統計が弱い。
企業は中国以外の拠点をどこにしようか考えている最中だと思う。
それが動き始めるのは来年秋くらいか?
「ゴールドマンに75億ドルの賠償要求」マレーシア財務相 FTインタビューで
1MDB問題でマレーシアは75億ドルの賠償をゴールドマンに求めるとのこと。
これには懲罰的なものも含まれるはず。
実際には20~30くらいがいいところか?
米耐久財受注:11月はコア資本財が前月比0.6%減-予想0.2%増
設備投資が3カ月連続の減少。
あきらかに、企業経営者は景気の先行きに慎重になっている。
カナダ10月GDPは予想上回る0.3%増、製造・金融が好調
カナダのGDPが予想外に健闘
落ち込むとみられていた製造業が伸びている。